横浜店 渡邉です。
東芝4Kチューナーのブログへの反響・ご質問がいくつかありましたので、別エントリーとして可能な範囲で回答させて頂きます。
本編はこちらから。
【横浜店】 東芝製4Kチューナーと現行テレビの対応について
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/03/4k-c213.html
では、ご質問に回答させて頂きます。
1、自分のテレビは対応していない。買い替えたいが対応テレビはいつ頃発売?
→まだ何とも言えない状況です。発表自体は早く、上位モデルから順に発表されるかとは思いますが、実際の発売は第二四半期後半から第三四半期以降かと思います。購入をお考えの場合は4月以降にご意志を伝えて頂ければ、情報が入り次第お伝えします。
2、また仕様がかわるんじゃないの?
→ごめんなさい。こればかりは私にも何とも・・・。
ただ、ディスクメディアや配信はともかく、放送波として不特定多数の方へ配信する前提で策定された、既存放送との互換を優先した4K(HLG)まで状況が進みましたので、「放送波の視聴」と言う点ではここから大きな変化はしばらくない(出来ない)と思います。
保証ができないのが痛いところですが・・・。
なお、地上波の4K化はインフラ・防災情報としての機能を考えるとかなり先です。
3、対応BDレコーダーは出るんですか?ディスクに記録できるの?
→こちらも発売時期は対応テレビとおおむね同じだと思います。ディスクの記録については、方式が発表されていますので理論上は可能です。(BDXLへの記録になります。)が・・・実際に間に合うかどうか。SeeQVault対応などで持ち出せれば良かったのですが、現時点では不可能との事。
この場合、テレビそのものに録画することは出来るかと思うのですが、そこからの持ち出しが難しくなりますので、テレビとメーカーを合わせる必要などいろいろと問題が出てくる可能性があります。今回の東芝チューナーはチューナーとHDDが紐づけされています。ムーブについては不明です。
4、今年のワールドカップは4Kで見られるの?
→現段階ではBS-17の視聴は間に合わないと思います。現在考えられる唯一の方法はJ-COMの4K試験放送ぐらいかと思います。また、4Kでの放送はごく一部に限られるかと思います。
5、LGの8K・88インチ有機ELは出るんですか?値段は?
→具体的な情報はまだありません。ただ出たとしても台数が本当に少ないかと思います。
実際の所、すでにお問い合わせは入っていますので、商品案内はお問い合わせ順にお伝えすることになります。お値段の問題はともかく、まずはご意志をお伝え頂ければ幸いです。
6、HDR10+は?Dolbyvisionは?8Kダウンコンバートは?
→このあたりもまだはっきりしません。Dolbyvisionへの対応はかなりの確率でできるかと思いますが、HDR10+に関しては現時点で日本企業ではっきりしているのはパナソニックのみです。ただ、Amazon PrimeVIDEOで要求されていますので、対応は多いかと思います。
最後に8Kダウンコンバートはかなり魅力的ですがチューナーの仕様とメーカーの考え方で変わるかと思います。
7、家にどうやって入れようか・・・。
一番の問題になりかねない部分です。特にマンションの方は荷貨用エレベータだけでなくお部屋への導入路の問題も絡みますので、下見が必要です。
また、2階以上の場合、この大きさになると手で上げることは難しい状況です。クレーン上げなどは別途費用が掛かり、弊社作業チームや専門業者を予約する点からも、こちらも早めにご相談ください。
本日までのご質問への回答はここまでです。ご質問がある場合やお手持ちの機種のBS-4K対応については別途お問い合わせください。
今回のご質問の中で特に搬入の問題はとても大事な部分です。
新居への引っ越しの際、大型液晶を購入したが、どうしても搬入できず泣く泣く諦めた・・・。というケースもあります。
上の写真のケースではこの後本体のみとして梱包し、クレーンで窓からご新居2階への搬入を行いました。事前に窓サイズがわかっていないと搬入できないケースです。
よくうかがうお話として、一戸建てでベランダに一度降ろすパターンや・マンションの廊下まで持ってきた場合、ベランダや通路の並行に置くことは出来るんですが、そこからがうまくいかない場合が多いです。
また、上手くいかない場合の大技として
スクリーンとプロジェクターでテレビ代わりにする、と言う手もあり
ちょっと高価ですが、超短焦点プロジェクターで壁面(こちらはパネルですが)に100インチ以上で映すという方法もあります。
過去の実例もありますので、とにかく「早め早め」のお問い合わせが肝心です。
ご連絡下さい。
なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。
メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!
https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html
お電話はこちら!
045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)
※水曜は定休日になります。
FAXの場合はこちら!
045-228-7283
(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。
なお、AVAC座については
お申込みはこちらから
https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html
お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム
https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/
からお問い合わせください。
ご来訪・ご連絡をお待ちしております。