Quantcast
Channel: アバック横浜店ブログ|ホームシアターとオーディオ情報が満載
Viewing all 671 articles
Browse latest View live

【HT横浜関内店】 DENON MODEL Xって、これでしょうか?

$
0
0

HT横浜 渡邉です。

Kao

まず先にフェアの告知を。

いよいよAQUOS 8Kが店舗にお目見えします!

SHARP「AQUOS 8K」LC-70X500視聴フェア in横浜開催です。

Lc70x500https://www.avac.co.jp/contents/2838

量販店様にはすでに展示が始まっていますが、動画で流しているところはほとんどなく、またじっくり見られるという状況にもありません。横浜関内店では「ちゃんと見られる」状況を作り、UHD-BDなどの再生も行わせて頂きます。あ、もちろん8Kプレーヤーはご用意します。

もちろん、各種メディアの持込はOKです。

特に一眼レフカメラをお持ちの皆様、静止画はJPGでお願いします。

LC-70X500を組み込んだシアターのご相談も受けたわまりますので、ご希望の方はお部屋の写真や平面図をお持ちください。お待ちしております。

ではブログの本題です。

CES2018が始まっています。

Ces2018
今年は自動車との関連やAIやポータブルなどの関係がメインで

Lgd1_o

88インチ8K有機ELや85インチ8K液晶など、8K関連もぼちぼち出てきています。

ポータブル4Kプロジェクター(画素ずらし型の様です。)のお話もありましたが、現時点では日本LGでの動きはまだないようですので、もうちょっと待ちましょう。情報が出次第書かせて頂きます。

HDR10+に関しては

Hdr10_logo_3

【HT横浜関内店】<後編> プロジェクターの修理・寿命に関して(2018.1.11追記)

http://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/08/ht-91b4.html

で少し書かせて頂いております。こちらも少し様子見です。CESらしいとは思いますが。

さて!そんななかDENON・Marantzから発表が。

先日から掲載されております
『DENON MODEL X』国内先行イベントですが

1229denon_bana_2https://www.avac.co.jp/contents/2817

Modelx_001

どうやらこちらがその「MODEL X」なのかな?と言うところです。

上からの見た目はなんとなく似ているような気がします。

ご注意:この発表はCES2018での発表であり、日本の公式な発表ではありません。ご容赦ください。

Phile-Web様

<CES>デノン、13.2ch 新旗艦AVアンプ「AVR-X8500H」。HDMI2.1での8Kにも対応予定
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/11/43040.html

記事の通りだとすれば、13.2chと言う事になります。13.2chは9.1.4chまたは7.1.6でのDolbyATOMSまたはDTS:X、そしてAuro3DのAuro13フォーマット対応に必要と言う事もあり、今後のフラッグシップクラスの標準になりそうなシステムです。
そしてインターフェイス関係ではなんと有償での「HDMI2.1」への対応も発表されているようです。8K標準のデバイスになりますので、もし日本で発売された場合はおそらく必須のアップグレードになりますね。ただHDMI2.1で8Kと言う場合、現時点での公式な有効長はおおよそ3mと言われています。光HDMIがまだ読めませんので、シアター機材の設置方法などを今から考えて頂いたほうがよろしいかと思います。
Amazon Alexa用のスキルも追加されていますので、スマートデバイスとの連携も問題ありません。

日本での正式発表はいつなのか?楽しみですね。

えー、なお、こちらについてはまだ情報がありません・・・。

しばらくお待ちください。

Model_y_2


なお、フェアのお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。


【HT横浜関内店】 DENON AVC-X8500H 発表です!

$
0
0

HT横浜関内 渡邉です。

Kao

つい先程、話題の「DENON MODELX」改め・・・

Denon_avc_x8500h

DENON AVC-X8500H 発表です!

https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avcx8500h

既にCESなどで情報は出ており、日本での発表を待つ状態でしたが情報解禁でございます。

DENONアンプの最上位として開発されたAVC-8500Hは13chパワーアンプ内臓/15Chプロセッシング、最大出力260W、定格出力150W+150W 構成のまさに「モンスターAVアンプとなりました。高さ195mm×幅434mm×奥行き482mmで、AVR-X7200WAとは、奥行きが55mmほど大きくなります。但し、重量は約23.3kgで+5kg。筐体も完全に別物で重いです。ラック入れにはご注意を。

 最大同時駆動13Chの使い道ですが

Dolby Atomsは7.1.6ch/9.1.4Ch

716ch

トップスピーカーの構成がトップフロント、トップリアだけでなく、トップセンターも追加された6CHとなるのが7.1.6ch

914ch

サラウンドの前にレフトワイドスピーカー・ライトワイドスピーカー(LW・RW)を追加するのが9.1.4CHとなります。

DTS:Xについては最大7.1.4CHまたは9.1.2CH(ワイドスピーカー追加)

Auro3D(後日アップデート予定)

Auro13

ではAuro13(センターハイト・トップ)への対応が可能になります。

DTS:Xではチャンネルが余りますよね?というお声はありそうですが・・・

De_avc_x8500h

先程の背面写真を見ていただきたいのですが、実はスピーカー端子が15ch分あります。
ここで今回のAVC-X8500Hのもう一つの特徴

「再生フォーマットにより出力の切り替えができる15chプロセッシングシステム」

が活躍します。

ということになります。このコンセプトを使用すると・・・

フロント・リアをハイトスピーカーにした場合

基本構成:7.1.4ch構成に対して

トップミドルを追加・・・7.1.6CH DolbyAtoms

だけでなく、“5ch & SB”および“ハイトスピーカー”を“8ch”に設定することで

センターハイト・トップサラウンドを追加

( Auro13、7.1.4ch DolbyAtoms、7.1.4ch DTS:X)

すべてのシステムと共存可能

の15ch構成を音源により自動切換えで対応出来ます。

また、ワイドスピーカー追加

9.1.4ch DolbyAtoms(9.1.2chDTS:Xにも対応可能)

への特化も可能です。

今回のAVC-8500Hは

品質とオーディオシステムについて選択の余地を増やすことが可能となります。
もちろん、A+Bスピーカー構成や、7.1.4CHフロントBi-Amp、そして力技の5Ch Full Bi-Mapの選択も可能です。
ZONE2・ZONE3の選択も問題ありません。

今回のDENON AVC-8500Hは、ご自身のご興味と音に対して求める方向によって、さまざまなスピーカー設置を実現することができます。すべてを飲み込む、まさに「モンスター」なAVアンプです。力強いDENONらしい音と、最高を求めるシステムに対応する柔軟なシステムはハイエンドシステムへの対応にピッタリかと思います。

横浜関内店では発表一週間後の1月27日・28の両日、実機を持ち込んだフェアを行わせていただきます。

なお、ご予約・お値段問い合わせは

既に承らせて頂いております。お問い合わせください。

0110denon_bana

https://www.avac.co.jp/contents/2817

今週、1/20・21のAQUOS 8k LC-70X500も含め

SHARP「AQUOS 8K」LC-70X500視聴フェア in横浜

Lc70x500https://www.avac.co.jp/contents/2838

今後も横浜関内店はお客様のご興味のある商品をどんどん押させていただきます。

両週末のご来訪をお待ちしております。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【HT横浜関内店】 AQUOS 8K LC-70X500 到着です。(2018.1.20更新)

$
0
0

2018.1.20更新:

本日・明日の2日間はイベント特価をお出してきます!

お問い合わせください。

HT横浜 渡邉です。

Kao_2

つい先程LC-70X500のセッテイングが終わりました。SHARP AQUOS 8K、限定展示開始です。

https://www.avac.co.jp/contents/2838

Imag6689

Imag6704

巨大な8Kジェネレーターも到着しています。PC4台の同期でHDMI2.0×4本で表示します。中にはいろいろな映像が入っていましたが、「ああ、8Kの使い方にはこんなものが・・・。」と考えてしまうものもありました。医療って偉大です。

Imag6714_2

さて、実際の映像ですが、じっくり見ると8Kの映像、特に引きの絵は視聴位置をちょっと変えただけで印象が全く変わります。情報量が多い故の新鮮な感覚です。

Imag6721

率直に「窓から外を見た感覚」という印象ですが、考えてみたら窓へ向かって立つ位置によって景色はかわります。そのまま体現しているという事でしょうか。

今まで8Kは何回も見ていたつもりでしたが、この感覚は気付きませんでした。

現実問題として販店様や駅の展示方法では、周りが明る過ぎる状況、さらにテレビや周辺の絵も在りすぎ、そして音がかなり散らばっている状況ですから、じっくり見るという感覚にはとてもなりません。画をちゃんと座ってみて、一度気が付いてみないと多分わからない感覚ですね・・・。

Imag6717

Imag6720

また、輝度や色についてはそれなりの追い込める状況で、有機ELのような映像やSONY KJ-65Z9Dのような映像に追い込むことができたことをご報告しておきます。

Imag6715

個人的にはこの寺院のシーンは完全に魅入ってしまいます。吸い込まれるような絵になります。これは部屋を暗くするとさらに映えると思います。

Imag6724

Imag6726
そして皆様お気になされているUHD-BDの映像ですが・・・。

Imag6713

ヒース・レジャースさんの写真を取りました!ではなく・・・

Imag6707

携帯電話の画面ではもはやご本人と見分けがつきません。完全に騙されるレベルです。下の写真は同じ絵を引いたものです。確かに画面なんですが、カメラの画面からは実物にしか見えません。

4Kテレビと比べると立体感やエッジの繊細さが一回り良くなります。ダークナイトに関しては、最初の蒼い蝙蝠の影が出てくるところで、印象がまるで違いいます。やはり別物です。

Imag6708

さて、明日・明後日ご試聴が可能です。UHD-BDやJPGなど持込OKです。
なお、8Kの音声はシステム上アンプから出す事が出来ませんので、その点はご容赦を。UHD-BDなふどのHDMI接続4Kは問題ありません。また、月曜日の天候状況の為、日曜日は早めの撤収の可能性があります。合わせてご容赦ください。

2018.1.20追記:今回はイベント特価出せます。ご相談ください。

土曜日は秋葉原のAVC-X8500Hのイベントで、日曜日は横浜関内店のAQUOS 8Kにご来訪ください。

量販店展示とはちょっと違う体験ができるかと思います。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【HT横浜関内店】 BS4K・CS4K放送について(2017.12.11更新)

$
0
0

2017.12.8更新:2018年に実地される帯域削減・トランスポンダ移動の情報を反映しました。チャンネル再スキャンの問題もありますので、ご一読ください。

HT横浜 渡邉です。

Kao_2

昨日ですが、ついにBS4K(右旋)及びBS 左旋、そしてCS110°左旋の周波数が確定し、それぞれの放送時期もほぼ確定しました。

Phile-Web様 

4K/8K実用放送、2018年12月1日から開始。チャンネル割り当ても発表

http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/24/40422.html

結果から見る限り、思った以上にギリギリです。チューナーユニットのサンプル出荷が始まっていることから17年度中に動くかと思いましたが、2018年の12月にスタートと言う事になりました。一部は2019年の12月(BS日本)WOWWOWに至っては2020年12月・・・。

2017年度中に動くのはCS110°左旋の試験放送だけと言う事になります。

期待していた冬季オリンピックは2K放送と言う事になります。ここまで遅れる理由はなんとなく次世代CASの問題があるのだろうと推測しますが・・・・。

この状況から、今後の対応について記載します。ホームシアターをお考えの方はご参考にしてください。(2017.1.28 ご質問がありましたので一部変更しています。)

まず、4K放送に伴うテレビの視聴状況に関して

BS右旋

Bs4k_1

ご覧のとおり、BS右旋のBS4Kは既存のBS2Kとは違う周波数で放送されます。

次にBS左旋

Cs4k_110_1ここにNHKの8K放送「NHK SHV 8K」が入ってきます。WOWOWも40トランスポンダを使っていますので、ここで4K放送を行うものと思われます。

最後にCS110°左旋

Bs4k_2_2 

ここに4Kの実用試験放送が入ってきます。CS124/128°右旋でいう「NEXTV 4K」がCS左旋で「A-PAB試験放送」と事実上名称を変えて放送の形になります。

ここで大事なことは、あくまで「既存の物は変わらず、新しい高画質放送が追加になる」という考え方です。地上波はそのまま、既存のBS/CS110も当面はそのままです。

但し、既存の放送については4K放送の帯域を作るために、トランスポンダ(中継器)移動や帯域削減など既存の放送に変更が加えられます。テレビ放送のチャンネル再スキャンが必要になります。

帯域削減は2018年1月に実行されます。(2017.12.8現在)
NHK BS1/NHK BSプレミアム 

2018年1月14日()早朝(AM1時~6時)
BS-TBS/BS朝日 

2018年1月22日(月)早朝(AM1時~6時)
BSフジ/BS日テレ

2018年1月29日(月)早朝(AM1時~6時)

トランスポンダの移動は下記の通りとなります。

2018年1月14日() 午前1時00分 ~ 午前6時00分に

NHK BSプレミアム

(移動に伴う放送休止ch→WOWOWプライム

スターチャンネル(スター2/3)

(移動に伴う放送休止ch→NHK BS1

2018年1月22日(月) 午前1時00分 ~ 午前6時00分に

BSジャパン

(移動に伴う放送休止ch→BS TBS/BS朝日

2018年1月29日(月) 午前1時00分 ~ 午前6時00分に
ディズニーチャンネル/BSアニマックス

移動に伴う放送休止ch→NHK BSプレミアム/BS日テレ/WOWOWプライム/BSフジ

これらのトランスポンダ移動はBSチャンネルの再スキャンを伴いますので、ご注意ください。

既存のテレビが見られなくなるという事はありません。慌てないようにお願いします。

次に機器についてですが

Z9d

テレビの購入については、今年はあまり考えなくてもいい状況になりました。 今年度のモデルですでにHLGなどは対応しておりますので、BS-4K/CS110左旋放送は外部チューナーで対応と言う事になります。ただ、テレビに手を付けず、18年の12月まで引っ張るという方法もあるかと思います。

Vplvw535_bk

プロジェクターについては映像送出機器に依存しますので、DolbyVisionまで対応している・または予定の物であれば万全、HLGまで対応していれば及第点と言う事になります。BS/CSの4K放送はHDR方式がHLGになります。映像配信系は基本的にHDR10方式となります。現時点での問題はむしろHDMI2.0の長さです。

レコーダーなどについても、今年はあまり考えなくてもいい状況です。但し、すでにレコーダーをお持ちの場合はもうしばらく引っ張ってもいいかと思います。

Dmrubz1_front_2

レコーダーはほぼ日本のみと言う事もあり、PanasonicのUBZ1後継機、ソニーのレコーダー上位機種などが考えられますが、おそらく今年は無いんじゃないかと・・・。ただ、対応チューナーを内蔵して後日アップデート対応の可能性はあるかもしれません。

Avrx6300h_2

AVアンプ関係はHDMI2.0並びにHDCP2.2まで対応していれば基本的には問題ないかと思います。唯一のネックはDolbyVisionですが、パススルーであればおそらく問題ないかと・・・・思います。

次に変更が必要なものを先に上げさせて頂きます。

Bs4k8k_anteena

最初に衛星アンテナですが、ご新築の場合はアンテナをBS/CS右旋・左旋両対応の物にして頂く必要があります。ここが大事です。

マスプロ電工 4K/8K早期導入の勧め

http://www.maspro.co.jp/products/4k8k/early/index.html

日本アンテナ 4K/8Kページ

http://www.nippon-antenna.co.jp/4k8k/

panasonic 45型BS・110度CSアンテナ TA-BCS45U1/UK1

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170127-1/jn170127-1.pdf

なお、民放の4Kは大多数はBS右旋ですが、動画圧縮方式が異なるため今のテレビで見ることはできません。また、左旋対応周波数(2073~3024Mhz)は既存のアンテナでは受信できません。

既設の方は2018年12月までに機器と一緒にアンテナ交換の必要があります。ブースターはおそらく交換が必要、分配器は交換の可能性があります。

Photo

Dokomo

次にフレッツTV・ドコモTVなどのサービスですが、すでにBS-4K右旋には対応を表明しています。構造的に左旋も対応はできるのではないかと思います。

Tzhxt700pw

次にケーブルテレビの場合ですが、これはセットトップBOX次第です。ケーブルの場合基本技術やインフラはできておりますので

NHK 8Kスーパーハイビジョン ケーブル伝送

http://www.nhk.or.jp/strl/onepoint/8kcable.html

セットトップBOXの交換、またはONUの交換またはアップデート(フレッツ光・ドコモ光の場合)で対応することになります。 

なお、ケーブルの場合、おそらくチャンネル数は減る方向になります。

Fmpx7a

またBS4K・CS左旋対応の単体チューナーについては今年前半は難しいと思われます。なお、CS128°で使われたFMP-X7などのチューナーはCS110左旋には使用出来ない可能性が高いものと思われます。この辺は割り当てられた周波数で試験放送を行うかどうかという状況で変化します。

蛇足ですが、4Kはその性格上、ネット配信も多くなるものと思われます。 ご新築の場合はLANの配線をカテゴリー5ではなく6まで上げておいたほうがよろしいかと思います。既設の方は別に引いたほうがいいかも・・・・。無線はなかなか信用できませんので。

Nhk_super_hivision_3

最後に8Kですが、2018年12月までに機器が発売される可能性は高いかと思いますが、現時点では全く読めません。強いて言えばBS左旋対応のアンテナと、効率のいい配線を用意しておいていただければという程度です。 最初のSHV 8K音声込みのフルシステムは機材のみで数百万単位のシステムになるかと思います。

情報更新:テレビとチューナーだけであれば2017年12月の段階では120~150万円ぐらいでAQUOS 8K 70インチ+チューナーと言うところでしょうか。

引き続き情報が出次第書かせて頂きます。わかってはいましたがトランスポンダ120と言うのはすごいですね・・・・。

さて、時期は決まりました。あとは準備だけです。

現状では適応性でプロジェクターが少し有利な状況ですね。将来のことを考えたシステムにする必要があります。まずはご相談ください。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【HT横浜関内店】 DENON AVC-X8500H 到着しました!

$
0
0

HT横浜 渡邉です。

Kao

さて、今週開催の

『DENON AVC-X8500H』国内先行フェア(横浜関内店)

0110denon_bana

https://www.avac.co.jp/contents/2829

ですが

先程到着しました!現在セッティング中です。

Imag6736_2追加の機材も届いております。
フロントは店舗にある703S2Bですが・・・。Imag6739

センターHTM72S2B

Imag6740

そしてサラウンドにも703S2MR!

Imag6741

サラウンドバックに706S2MR!

Imag6742

これだけでもとっても贅沢です。

そして、トップはUnisonic AHT525IW×4本になります。が・・・。

さらに

Imag6743

フロントハイトとしてCabasse EOLE3を2本追加しております!

AHT-525IWはトップミドル・トップリアの配置となり、当店初の7.1.6CH構成・13CHフル仕様で準備ができました!

Imag6745

よく見ると、フロントハイトの場合、リアは自動的にハイトの設定になります。これは固定の様です。ハイトスピーカーでAuro3DとDolbyAtoms/DTS:Xの両立が可能になりますので、この設定になるようです。ご注意。

DENONのフラッグシップアンプ「AVC-X8500H」を鳴らす準備は出来ました。

Modelx_2


ご来訪をお待ちしております。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【HT横浜関内店】 FOCAL SOPRA No2期間限定展示予告です。

$
0
0

HT横浜 渡邉です。

Kao

何回かブログで書かせて頂いておりますが、当店は基本的に
「お客様に合わせさせて頂く」店舗です。
ご試聴の依頼があれば交渉し、お話が進めば機材をご用意します。

今回は以前よりご視聴希望があり、交渉しておりましたFOCALをご用意できることになりました。

Focallogo

FOCALと言う会社は世界的にはかなり有名な会社で(B&Wに近いぐらいの知名度です。)カーオーディオでもかなりのシェアを占めています。

Utopia_evo_base

独特な形状を持つ上位モデルは包み込むようなデザインで、中心部に据え付けられているFOCALベリリウムツィーターとツィーターの後部の独特な処理は高いレベルでの音とデザインを両立し、リスニングルームにマッチする気品のあるデザインです。

Focal_sopra_coloursその音色は表現力が高く、かなり締まった音でどちらかと言えばモニターに近い音となります。また、しっかり駆動するためにはアンプのパワーがかなり必要で、機材の変化を楽しめるスピーカーです。

昨年よりFOCALの取り扱いがLuxman様に変わり準備を進められておりましたが、今回ようやくご試聴のお客様の為に機器を準備させて頂くことになりました。

今回はミドルレンジの

FOCAL SOPRA No2 をご用意いたします。

Sopra2_black

https://www.focal.com/jp/high-fidelity-speakers/sopra/sopra-ndeg2

そしてFOCALの駆動に必須とも言えるパワフルな「ワンボディセパレート」Luxman L-509X(こちらも初お目見えです。)

L509x_4

http://www.luxman.co.jp/product/l-509x

そしてCDプレーヤーD08Uの組み合わせとなります。

D08u

http://www.luxman.co.jp/product/d-08u

また、クリーン電源のES1200もご用意しています。

http://www.luxman.co.jp/product/es-1200

Es1200現在の予定では2月9日夜から2月18日までの期間を予定しており、期間中はフリーでご視聴が可能です。

また、事前にご依頼を頂ければ、基本的に店舗内の機材になりますが変更も可能となります。
(OppoのUDP-205やSonicaDACなども対応可能です。)

Blurayudp205


もちろんいつものことですが持込は問題ありません。

CD・SACD・USBメモリなどで音源をお持込ください。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】平昌オリンピックまで1週間です。

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao

実は書き出しが少し変わっております。
2月1日より「ホームシアター横浜関内店」から「横浜店」に店舗名が変更となっております。

今後共「横浜店」をよろしくお願い致します。

さて、本題でございます。

2月9日からいよいよ

ピック

開催です! (写真の掲載は厳しいのでご勘弁・・・。)

Vplvw745_2

オリンピックはプロジェクターの独壇場です。

やはり実物大やそれ以上で映される映像は大迫力です。ソチの映像を見直しましたが、大回転はとんでもない迫力ですし、フィギュアスケートは体の動きがわかります。

そして意外に見て楽しいのはホッケーやカーリングです。

今回は放送波についてはハイビジョン環境での対応になりましたので、お手持ちのテレビやハイビジョンプロジェクターで十分お楽しみいただけます。1週間前になりますので、そろそろプロジェクターの火を入れてみて下さい。

Ehtw6700_

もっとも、ワールドカップの時はBS-17の視聴次第4K視聴の可能性がありますが・・・。
このあたりは今までシアターを作成された方、これからお考えの方それぞれいろいろハードルがありますので、別エントリーを作成させて頂きます。

これだけ「4K・8K」と言っているのに
「平昌オリンピックは4Kで観られないのか?」
当然お考えになると思います。

実は平昌オリンピックも条件付きですが4K・8Kで視聴が可能です。

Ws0000028KはNHKのパブリックビューイングでの視聴になります。

東京会場は3つですが、基本的に申し込みは不要です。

ピョンチャンオリンピック
8Kスーパーハイビジョンパブリックビューイング(東京会場)
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0313262/index.html

じゃ4Kはと言う事ですが・・・

こちらはおおむね2016年以降の最近のテレビ限定になりますが

Regza_x910「NHK Hybridcast」で4K視聴が可能です。

Nhkhibridcast視聴の方法はこちらのリンクからご確認ください。

NHKハイブリットキャストで楽しむ平昌オリンピック
http://www.nhk.or.jp/hybridcast/online/content/pc2018/index.html

※IP放送になりますので40Mbps以上の速度が必要です。

今回もリオオリンピックの時と同じ開会式・閉会式、各種競技でかなりの数が配信されます。
そして今回は「8Kダウンコンバート4K」の映像が多くなることが予想されます。

これは8Kパブリックビューイングのプログラムですが・・・。

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0313262/20180124170559073.pdf

よく見ると8K制作の番組がかなり多いんです。

8K制作の生中継は午前中・残りは録画がと言うのは残念ですが、今回は4Kダウンコンバートされた番組が多く放送されるものと思われます。(生放送はハイビジョンダウンコンバートで放送波に乗るものと思われます。)

また、HibridCastの場合、プログラム的には残りの映像も4K(今回はオリンピック放送機構自体が4K制作です。)になります。実質的にハイビジョン放送の方がオプション扱いになる初めてのオリンピックと言う事になります。

しかし、なんでレコーダーでできないんですかね・・・。

現時点では4Kをプロジェクターに映す方法がない状況です。

8Kダウンコンバート映像は、通常の4KやHDよりも明らかに解像度感が増します。

4Kプロジェクターでは良く効果が出るものと思います。

その映像に皆様もご注目ください。

なお、4K導入についての問い合わせ、機材の故障のご相談は

(もう時間がありませんが・・・。)

メール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 FOCAL SOPRA NO.2 LUXMAN L-509X、BENQ 4Kプロジェクター到着しました!(2018.2.16追記有)

$
0
0

2018.2.16追記:今店内でBENQ HT2550を使用して本日(2月16日 13:30頃に行われていた「アレ」)を流していますが

Whats_person

かなり明るい店内でもクッキリと絵は出ますし、発色も悪くありません。また、人物がおおよそご本人の75%ぐらいのサイスで表示される120インチスクリーンでは、65インチでは見えないものが見えてきます。

プロジェクター+掛図スクリーンで27万円前後、ここにホームシアターフルシステムでも40万円以下の価格で揃えることが出来るというは時代を感じますね。条件はありますがDIYでシアターも可能ですし、お勧めできそうです。

1509529549横浜店 渡邉です。

Kao

情報公開されましたので告知を。

0206_bana4

AVAC座 横浜 3月OPEN予定でございます。

貸し出しシアターは大音響でシアターを鳴らすことが可能です。

特に」横浜のAVAC座は音が出せる予定です。

ご期待ください。

以前から予告しておりました
FOCAL SOPRA NO.2が先程到着しました

Imag6818

https://www.focal.com/jp/high-fidelity-speakers/sopra/sopra-ndeg2

独特の形状は写真では不思議に見えましたが、実物は綺麗なラインの曲面でかなり好印象です。

またスコーカー・ウーファーは御影石のような模様で、独特な質感となっています。これはデザイン的にネットが要らない気がします。

Imag6821

Imag6823_2

またL509XD-08U電源のES-1200も設置が終わっております。

Imag6824「ワンボディ・セパレート」L-509X

Imag6825最上位CD/SACDプレーヤーD-08U

Imag6826クリーン電源システムES-1200

展示期間中は既存のシステムをお休みしてこちらのシステムで鳴らします。
肝心の音ですが・・・。

Imag6822_2

まだ1時間ほどしか聞いておらず、大したことも言えないのですが、ツィーターの位置もあり、全体としては高音気味なのですが、低音の響も軽やかでガッツリ響くというわけではなく、ドンッとコントラバスは一音一音がしっかりと鳴っています。それでいてピアノの音は柔らかく、弦の音もメリハリがあります。

全体の印象としてはB&W800シリーズと程音は硬くなく、モニターオーディオ程低音がガツッとなるというわけでもありません。でも全体的にくどさや嫌みの無い、それでいて軽やかだけでもない「とても高いレベルの音が綺麗に重なっている」という印象です。

聴いていてかなり心地のいい

レベルの高いスピーカーはこうなんだ。

というお手本のようなスピーカーというところでしょうか。
ただ、唯一

パワーのあるアンプでないと力を出し切れないだろうなあ

とは思います。だからこそのL-509Xなんですが。

Imag6827

そのL-509Xですが

「底力が違う・・・。」という事を強く感じます。
今回は基本的に全てのスピーカーをL-509Xに繋いでありますが

どのスピーカーもウーファーが弾けるような音に変わります。

まさに「底上げしている」と言う感じです。

そしてD-06Uが繋がると・・・。

響きと太さの両立した「本当にハイエンド」な音になります。

正直なところ、このシステムを聞いた後に20万円台クラスの音を聞くとL-509Xでも持ち上げられていても「うーん・・・。」となってしまいますね。もちろん金額が違い過ぎるんですが。

今回は2月18日頃まで展示を行わせて頂ける予定です。
期間中はいつでもご視聴頂けます。もちろん、持込はOKです。
SonicaDACやMAJIK DSMも繋いでおります。

そして明日以降ですが

期間限定になりますがもう1つ注目商品が届きます。

もう一つは4K・HDR(HLG)撮影が可能なハンディカム

ソニー「FDR-AX700」をご用意させて頂きました!

Fdrax700_hood

こちらは私の手撮りですが4K30P・HDR(HLG)の映像もございます。(今の所ソニーのプロジェクターのみで再生可能です。)

こちらについては一両日中に別エントリーで作成します。

連休中は皆様が見てみたかった商品を揃えさせて頂きました!

ご来訪をお待ちしております。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。


【横浜店】DENON AVC-X8500H 展示開始です!!

$
0
0

2018.2.16 17:00更新:AVC-8500Hの音に関してですが、前回のデモ機とは明らかに異なり全体的にすっきり聴きやすくなった気がします。特に高音部のピーキーさが少し丸くなり、それでいて中低音のどっしりとした「圧」はそのままと言う印象です。いい意味でDENONの最上位らしい音に仕上がっているように思えます。

横浜店 渡邉です。

Kao

お待たせいたしました DENON AVC-8500H 先程より展示開始しました!

Imag6930

現時点では7.1.4CHですが、最終的に7.1.6chまで増やす方向で考えております。

なお、増設はAuro3Dの関係もありフロントハイトになる予定です。準備には時間がかかるかと思いますが、お待ちいただければ幸いです。

なお、ご質問の多かったAVR-X7200WAとの差ですが

Avc8500havrx7200hikaku00

大きさについては前モデルと言っていいAVR-X7200WA/AVR-4520との比較では

AVC-8500H:W434 × H195 × D482mm

(アンテナを寝かせた場合)

AVR-X7200WA:W434 × H196 × D427 mm

(フット、端子、つまみ含む)
横幅は同じ。高さですがAVC-8500Hの方が大きく見えますが実際にはほぼ同じ1mm差です。問題は奥行きで+55mm必要になります。

この写真はDENON AVC-X8500H、AVR-X6400Hを並べて展示させて頂いているのですが、正面の位置は同じ。

Imag6925

で、裏面ですが、このぐらい差があります。AVC-X8500Hはかなり出っ張っているのがわかります。 

Imag6932

実際には配線を考えるともう少し奥行きは必要です。HDMIを考えると+100mmぐらいでしょうか。あと重さは7200WAが17.8kgに対して8500Hは23.3Kg。腰に来ますので設置には十分ご注意を。

Avca1hdsp_jp

また、このクラスの機材更新候補であるAVC-A1HD外形寸法(フット、端子、つまみ含む)/W434×H214×D485mmになりますので、高さ以外は概ねそのまま入れ替えが可能です。ただ、HDMIケーブルは更新の必要があります。また、こちらも重量が28.5kgありますので、入れ替えにはご注意。同じ更新候補のAVC-3808A、AVR-4311などは大きさの点で問題はないかと思います。

他メーカーではヤマハのDSP-Z11Integra DTR60.6などがクラス的にも大体同じサイズとなります。

下取候補の機種については中古WEBの買取リストもご参照ください。

AVAC USED&OUTLET  SHOP AVアンプ下取り金額リスト

Top_usedheader1_3https://www.avac.co.jp/used/products/purchase_list.php?category_id=9

買取額0円でも下取り回収は難しいですが、ご相談には乗ることが可能です。まずはご連絡下さい。

また

「自分の機種はこれなんだけど、入れ替えってどうなんだろう?」

とお考えの場合もお問い合わせください。機種情報を確認の上、対応させて頂きます。

そしてもうひとつ、このモデルで重要なこと・・・それは

Imag6920

箱・梱包材は必ず取っておいてください!

まだ確定ではないのですが、こちらのモデルは後日有償アップグレードで基盤交換でHDMI2.1へのアップグレードを行う予定があります。(AVR-X7200Wの時と同じですね。)箱がないとメーカーサポートから有料での箱取り寄せ、送付になりますので時間がかかります。通常の販売させて頂くときには「AVC-8500Hの箱に下取り品を入れてください。」とお話するところですが、今回その方法は使用できません。事前に輸送に耐えうる別の箱をご準備していただければ幸いです。

最後に

Av8805こちらについてもそろそろ事前のお問い合わせをして頂ければ、お早目の情報を出す事が出来そうです。お問い合わせください。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 明日から火曜日も営業となります。ご相談受付中。

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao今回は短い内容ですが、大事なお知らせです。

明日2月20日(火)より
横浜店は火曜日も営業させて頂きます。

定休日は水曜日のみとなります。

もう一度。

今週の火曜日より横浜店は毎週営業となります。

今まで「火曜日しか行けなかった!」というお客様。
火曜日も11:00から20:00まで営業しておりますので、会社帰りに是非ご来訪ください。

当店ではホームシアターの相談は常時行っております。
プランニングや見取り図だけでもご相談は可能です。

よくあるご質問に回答させて頂きます。「詳細はこちら。」をクリックしていただくと各事例の詳細にリンクしておりますので、ご参照ください。

「ウチは吹き抜けなんだけど・・・アトモス出来ます?」

120インチ 7.1.4ch 2ウェイシアター
(新築・リビングルーム) 詳細はこちら。

22601「今住んでいる家に設置ってできるんでしょうか?」

「リフォームと一緒にシアターを作ることが出来ますか?」

55インチテレビ 5.1.4chテレビシアター
(既存・専用室) 詳細はこちら。

22801120インチ 7.2.4ch スクリーンシアター
(リフォーム・専用室) 詳細はこちら

19001「シアターってスクリーンだけ?大型テレビでもできない?」

80インチ 7.0ch テレビシアター
(既築・リビング) 詳細はこちら。

16001

和室でもできますか?

100インチ 5.1ch プロジェクターシアター
(新築・和室)詳細はこちら

126_m

「専用室で一から作りたいんだけど。」

160インチ 5.2.4ch スクリーンシアター
(新築・専用室)詳細はこちら

19701

「電気関係も含めてハイレベルなものはできますか?」

130インチ 6.0.4ch 専用室シアター
(新築・専用室) 詳細はこちら。

21201特殊な事例、機種ですが対応可能でしょうか?

アバック横浜店では、関連業者様とのご協力を取りながら、シアターへの大型液晶テレビ(写真は85インチ)の2Fクレーンつり上げや

Imag1275設置に特徴のある超短焦点4Kプロジェクター

Vplvz1000

SONY VPL-VZ1000の設置実績がございます。

この写真は一見パッと映していますが、ただ置くだけじゃダメなんです。

Img_6233これらの事例についてはご相談の上対応させて頂きます。

掲載の事例は基本的にすべて当店の担当者・関係者で行った案件となりますので、ご質問への対応も可能です。遠慮なくご質問ください。

簡単な質問でも構いません。そこからスタートです。
ご来訪・お電話をお待ちしております。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 臨時更新 PIEGA Premium新シリーズ期間限定展示します。

$
0
0

HT横浜 渡邉です。

Kao

今回は臨時の更新になります。
以前からお客様より

「PIEGAのPremiumは試聴が出来ますでしょうか」
と言う事で何回かお話を頂いていたところ、モデルチェンジが入り、お話が止まっておりました。

そして、2/15にPIEGAより新Premiumシリーズが発表されました。

今回は
Premium 701

 

Premium701mainproduct_2

PIEGA Premium 701

http://piega.jp/products/premium/premium-701/index.html

Premium 501

Piega_premium_501_zwart

PIEGA Premium501

http://piega.jp/products/premium/premium-501/index.html

Premium 301

Premium301mainproduct

PIEGA Premium 301

http://piega.jp/products/premium/premium-301/index.html

の3モデルが発表されております。

そこで御依頼頂いていたご試聴の機会を準備させて頂く為に

代理店様と交渉した所・・・。

Imag6957_2なんとフューレンコーディネート様のご厚意によりPremium701(S)

Premium501(B)を貸し出して頂けることになりました!!
おそらく日本でも最速に近いのではないかと思います。

なおPremium710は1週間限定の貸し出しになります。
実質本日より火曜日までの展示となります。

今回も期間中は自由にご試聴可能です。持込もOKです。
但し、今回は元々ご試聴希望のお客様を最優先とさせて頂きます。
このため、タイミングによってはお待たせする可能性がございます。その旨ご容赦ください。

また、今回はAP1.2もございますので

Imag6954

5chも可能です。
ただ、基本的に2chで準備をさせて頂きますので、5.1Chの場合はセッテイング変更にお時間を頂戴します。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 写真の為のホームシアターフェア2018 今年も開催します。

$
0
0

2018.2.25更新:臨時更新のPiegaの新Premium展示に関しては

こちらになります。

横浜店 渡邉です。

Kao

今年も横浜で「CP+2018」が開催されます。

Cp2018CP+2018

http://www.cpplus.jp/

メイン会場はパシフィコ横浜と大さん橋となります。
このイベントに合わせ、アバック横浜店では今年もCP+2018に合わせ

3/3・3/4の2日間(3/1・3/2はAQUOS 8Kがございません。)

「写真の為のホームシアターフェア2018

in横浜」

を開催いたします。

https://www.avac.co.jp/contents/2862

今回の目玉はなんといっても「リアル8K

AQUOS 8K LC-70X500です!

Lc70x500

解像度は実に4320X7680。幅は縦872mm・横1550mmとなり、比率は違いますが計算上では3317万画素相当となります。

参考までに、富士フィルム様のネットプリント全紙印刷では457×560mmで解像度が3598×4409 pixels(1590万画素相当)になりますので、縦の解像度は倍、縦基準で考えても横もほぼ倍になります。画面の大きさはほとんどの既存デジタル一眼レフの画像を縮小なしで映すことが可能です。


ご自身の作品をモニターとは比較にならない解像度で映し出すことが可能になります。
また、量販店様では持込映像を映すことはほとんどできませんので、今回が数少ないチャンスになります。

また、スクリーンについても

Vplvw745

4Kレーザー光源プロジェクターSONY VPL-VW745もご用意しており

かなり明るい120インチでの表示も可能です。

Blurayudp205

もちろん、AQUOS 8KにはSHARP製8KプレーヤーやUHD-BDプレーヤー(UDP-205) 、スクリーンにはUHD-BDもご用意し、ホームシアター本来の使用にも対応できます。

なお、UHD-BDをAQUOS 8Kで観た場合の比較はこちらのリンクをご参照ください。実感としてほぼ実物に見えます。

【HT横浜関内店】 AQUOS 8K LC-70X500 到着です。

http://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/01/ht-aquos-8k-lc--a9b5.html
 

【HT横浜関内店】 【HT横浜関内店】 AQUOS 8K LC-70X500、2つの視聴方法。

http://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/11/ht-10bf.html

CP+2018のお帰りにでも足をお運びください。

当店までの経路は、下記の通りとなります。

店舗への経路はこちらのブログ記事をご覧ください。

http://blog.avac.co.jp/yokohama/tenpo/

最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅

(クリックすると大きな画面が出ます。)

Isezakiavacyokohama

1番出口を出てぐるっと180°回り、テニスコートを左側に見つつ、まっすぐ前に進んでください。
左手に公園のある「不老町3丁目」交差点、交差点の真向かいの青いビルです。

Google MAP検索 伊勢佐木長者町駅からアバックホームシアター横浜関内店へ

Google Streetview 正面の青いビルになります。

また、お問い合わせの多かった関内駅からはちょっと歩きます。

(クリックすると大きい画面が出ます)

Kannaiekiavacyokohama文化体育館の前をまっすぐ歩いていただくルートが間違いがないかと思います。

Google MAP検索 関内駅からAVACホームシアター横浜関内店へ

Google Streetview 関内方面・文化体育館経由での店舗、青いビルになります。

お車の場合は長者町3丁目交差点・不老町3丁目交差点が目安となります。

OkurumaGoogle mapお車での来訪、長者町3丁目交差点・不老町3丁目交差点

なお、提携駐車場がありませんので、店舗横のコインパーキングへの駐車をお願いします。

当日のご注意事項です。

AQUOS 8Kでの作品表示を御希望の場合、写真メディアはJPEG画像のみ、メディアはUSBメモリに入れてお持込ください。7680X4320以下の解像度でも表示は可能です。

もう一つ。昨年ご質問がありましたが、本体そのものを持って来てもらえば、HDMI接続の場合のみビデオカメラの持ち込みも大丈夫です。

AQUOS8Kの展示は3月3日(土)3月4日(日)の2日間となります。

ご自分のメディアをお持ちの上、ご来訪をお待ちしております。

最後に・・・

翌週の3月10日()には

「マルチチャンネルスピーカーフェア」連動企画!!B&W800Seriesマルチチャンネルスピーカー体験フェアー in横浜

2021supika_banahttps://www.avac.co.jp/contents/2861

を開催します。

800_2018_3

横浜店ではフロントB&W 804D3、センターHTM2D3、サラウンド805D3B&W800シリーズベースのシステムを組ませて頂きます。フロント804D3のバイアンプ駆動・またはサラウンドバックに703S2、トップフロントに706S2を使う7.1.6chも検討中です。

Avc8500hsr8012hikaku00アンプはDENON AVC-8500HMarantz SR8012の聞き比べ(差替なので時間がかかりますが)を念頭に置いています。

ただ・・・なんでフェアが3月10日(土)の1日だけなんでしょうか・・・・。基本的に3月11日~18日までセンター以外はスピーカーシステムそのままなんですが。そこは後日発表と言う事で。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 Marantz AV8805発表!先行試聴フェア情報と商品ご予約受付開始。

$
0
0

HT横浜 渡邉です。

Kao

以前より情報が出ておりました
Marantz AV8805日本正式発表です!

当店での先行視聴フェアの情報も更新しています。

Mz_av8805_n_f_k_b_34_op_001_lo

Marantz AV8805 製品情報

基本構成は13.2ch プロセッシング対応、15.2ch XLR & RCA プリアウトのシステムで、一見、兄弟機に当たるDENON AVC-X8500Hと似ている様に見えるのですが、似ているのは新型デュアルコアのDSPと構成のみ。

内部構成は

Mz_av8805_n_k_f_bk_ot_010_lo

Av8805_132ch_hdam_board_closeup_4

13.2ch 独立基板のHDAM-SAプリアンプ

Mz_av8805_f_b_re_001_lo

15.2CHのプリアウト出力(音声フォーマットに応じて出力先変更、同時13CH)に対応しています。

06

Av8805_4x_custom_block_capacitors_3 

また、アルミシールドケーストロイダルトランス、カスタムブロックコンデンサとアナログ周りは完全に別物です。

「すべての音をHi-Fiベースに。」
「単に11chから13Chに変更する小手先の変更では駄目。」
「ピュアオーディオに比べて不利な点もあるが、可能な限り充実させたい。」

というサウンドマネージャーのこだわりやマランツのオーディオ担当が積極的に関わって完成させた

ハイエンドAVプリアンプ」としてだけでなく
マルチチャンネルHi-Fiアンプ」として

仕上がっています。

また、AV8802からの変更もかなりなされており

Av8802a

AVR-X6400/4400から採用され始めているJRC製カスタムボリュームの採用や

DAC自体はAK4490ですが、チャンネル数の増加に伴う配置・回線経路の見直しでクオリティアップを図っています。

Av8805_dac_board_1
電源回りもAV8802では電源を一部デジタル回路から兼用していましたが、AV8805はオーディオ用に完全に独立したものに変更され、ブロックコンデンサもAV8802のNichi-con製から「よりマランツらしさ」を実現するためにELNA製を選び直しています。

Mz_av8805_disassembled_101_lo

Av8805_top_cover_closeup
そして外観も1ピースカバーから3ピースカバーに変更されており、内部底面にアイソレーション用のアルミプレートも追加されていたりします。

もちろんAVアンプとしての機能に抜けはなく、 Dolby Atmos/DTS:Xだけでなく後日アップデートでAuro-3Dにも対応し

Audioformatストリーミングサービス(Amazon Music、AWA、Spotify)、インターネットラジオ、ハイレゾ音源対応 Wi-Fi、AirPlay、Bluetooth®対応

Logo_amazon_music_5logo
2.4 / 5 GHz デュアルバンドWi-Fi&MIMOにも対応しています。

映像についてはHDMI 8 入力/3 出力でHDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gamma のパススルーに対応しております。

なお、こちらの機種もAVC-X8500Hと同じ、将来的なHDMI2.1基盤への更新の可能性がありますので、箱と梱包材は取っておいてくださいね。

で、肝心の音ですが・・・。

Imag6951実は先日一時的にデモ機が届いており、音を聴かせて頂いております。

Imag6949

今回はMX-A5000との組み合わせで、しかも短時間でしたのであまりじっくりは聴いておりませんが、全体的に力強くセパレーションの良さ、S/Nの良さを感じました。SR8012と比べた際には全体的な品の良さはそのままに音も力強くなっています。もっとパワーのあるピュアオーディオ用のアンプやDENONのPOAなどを繋いでみたらさらに景色が変わるんじゃないかなと言う気がしました。

2018.2.28更新:アンプのパワーに関しては、3月11日の先行試聴会でPOAや日本未発売のMarantzパワーアンプを使用して1ランク上の音を実現予定です。

なお、最初のお引渡しは3 月15日頃の予定です。
ただ初動は相当少なそうなお話でした・・・。

3月11日は横浜店でも「マルチチャンネルフェア」も開催され

2021supika_bana_2

https://www.avac.co.jp/contents/2861

800_2018_3

横浜店ではフロントB&W 804D3、センターHTM2D3、サラウンド805D3B&W800シリーズベースのシステムを組ませて頂きます。フロント804D3のバイアンプ駆動・またはサラウンドバックに703S2、トップフロントに706S2を使う7.1.6chも検討中です。

AV8805国内先行試聴フェアではこちらのシステムをそのまま使用します。

2日間のご来訪でAVC-X8500HとSR8012との違いを確認できます。

Marantz_bana_2
https://www.avac.co.jp/contents/2879

いい意味で絶妙なタイミングかと思います。

(ここ大事です。)

お値段のご提示はすでに可能となっております。

お早目に問い合わせをお願いします。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 横浜にも「AVAC座」がやってきます!

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao日頃
「ホームシアターっていいんですよ!」

と書かせて頂いており、店舗に体感できるシステムがあります。

すごいよね!」

「大迫力!」

「プロジェクター舐めてた!」

とご覧になっていただいた方には好評をいただいております。

でも、しかし。

店舗ではやりずらい事が3つあります。

1つ目と2つ目は「音響」です。

Monitoaudiopl2

店舗にはモニターオーディオのPlatiniumシステムがありますので、大迫力の音も可能ですが、床やガラスのビビりの関係でどこかの戦車アニメなどはどうしても限界があります。

21201また、映画館の様にスクリーンの裏側にスピーカーを仕込む「サウンドスクリーン」は利点も多いのですが、現在の店舗構造ではなかなか難しく、思うようなご提供は難しい状況です。

 そして3つ目は「完全な暗室」です。

 Imag6637
当店ではカーテンなどで暗室を作っておりますが、店舗の構造上完全な暗室と言うのは難しく、基本的にリビングシアターになります。

写真の「ダークナイト」などは黒が出てナンボの作品ですが、この写真でも実際にはかなり光が入っています。まだ暗く出来るわけです。

実は、シアターの魅力を「完全に出し切る」ことは店舗ではなかなか難しいんです

じゃ、完全な暗室で思いっきり音を鳴らすことが出来る環境があればどうでしょうか?

Feature03500

ドアを閉めた瞬間「シーン」という音が響くほど、アンプの音量を最大にしても、だれにも迷惑を掛けない程の防音設備。大型サウンドスクリーンと5.1.4CHサラウンドシステム。

Feature05500そして4Kプロジェクター。

その空間はホームシアターの魅力を「完全に出し切る」ことができるようになります。

マニアレベルの皆様のみが味わう事の出来たシステム。

そして私たちが本当にお伝えしたかったホームシアターの魅力を「完全にお伝え出来る」時が、まもなくやってきます!!

横浜にもついに「AVAC座」がやってきます!

0228_bana4_2

横浜AVAC座

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/

※料金プラン等はこのまま下まで読み進めてください。

お気に入りのソフトをご準備ください。最高の環境は従来とは全く違う世界を味わう事が出来ます。

槍が頭の上を通り過ぎたり

Imag6975Uボートで爆雷を投下されたり

Imag6978

スピットファイヤの美しい滑空を夕日の中で見てみたり

Imag6982

パンジャンドラムや75cm砲を容赦なく最大音量で鳴らしたり出来ます。

Imag6983

そしてコンサートやオーケストラではその場にいるような音に包まれることになります。

Vienafill

さらにスポーツなどは最高です!音の海に埋め込まれることになります。

3000

時期的には写真を持ち込んでエア花見もいいかもしれません。146

こんな環境を貸し切りで体感できるAVAC座ですが

本日より横浜AVAC座の申し込み受付を開始します。

お申込みはこちらから!

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

 横浜AVAC座は90インチ、100インチ、120インチの3つのシアターを揃えており、お値段が違います。そして、オープン記念として3月25日から5月31日まではお安く体感できます。

横浜アバック座オープン記念キャンペーン

(3月23日~5月31日)

横浜アバック座オープンを記念して、ポイントスタンプ2倍キャンペーンを5月31日(木)まで開催いたします。期間中にアバック座をご利用いただきますと、1幕のご利用につき2ポイントプレゼント!! 
3幕のご利用でVIP会員となります。 
この機会にVIP会員となっていただき、お得にアバック座をご利用ください。 

【シアタールーム 1-90インチ】

利用時間
(各2時間30分)
 平日利用土日祝利用
 一般料金VIP価格一般料金VIP価格
第一幕10:00~12:303,000円2,000円5,000円4,000円
第二幕13:00~15:303,000円2,000円5,000円4,000円
第三幕16:00~18:303,000円2,000円5,000円4,000円


【シアタールーム 2-100インチ】

利用時間
(各2時間30分)
 平日利用土日祝利用
 一般料金VIP価格一般料金VIP価格
第一幕10:30~13:003,500円2,500円5,500円4,500円
第二幕13:30~16:003,500円2,500円5,500円4,500円
第三幕16:30~19:003,500円2,500円5,500円4,500円


【シアタールーム 3-120インチ】

利用時間
(各2時間30分)
 平日利用土日祝利用
 一般料金VIP価格一般料金VIP価格
第一幕11:00~13:304,000円3,000円6,000円5,000円
第二幕14:00~16:304,000円3,000円6,000円5,000円
第三幕17:00~19:304,000円3,000円6,000円5,000円
※ 一幕あたりのご利用時間は2時間30分になります。
※ 定員2名(小さなお子様はお膝の上であれば2名以上でのご利用も可能です。)
※ 税込表記

なお、AVAC座についてのお問い合わせは、AVAC座専用お問い合わせフォームからお願い致します。

AVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 マルチチャンネルフェアはAV8805+POA2台!(2018.3.11更新)

$
0
0

2018.3.12:一部訂正です。3/18の弊社梅田店のフェアではPOA-A1HDは使用しません!ごめんなさい!YAMAHA MX-A5000使用予定との事です。現実的なシステムになります。音の良さはそのままですので、クリアな音を是非お楽しみください。

2018.3.11更新:AV8805、POA-A1HD、HTM2D3は撤収しました。たくさんのご来場ありがとうございました。今回のMarantz AV8805+DENON POA-A1HDの組み合わせは3/17に弊社名古屋店にて展示を行います。聴きそびれたお客様、名古屋地域のお客様、めったにない機会になりますので週末は是非足をお運びください。

Imag7026

Imag7027_2

そして今回のシステムでとても印象的だったことがありましたのでお客様への御礼と共に一つ記載させて頂きます。

本日の接客、あるお客様に「バットマン・ダークナイト」から

Seijiozawa_berlinerphilharmoniker小澤征爾先生の 「ベルリン・フィル 「悲愴」 2008年ベルリン公演」に再生ソフトを切り替えさせて頂いた(ご快癒を願っております。)のですが、なんと今回のAV8805+POA-A1HD(ブリッジ接続7ch+6ch)の状況の中、ダークナイトと同じ音量の-15dbでも5.0chで「音がまるで足りない」状況となり、最終的には-5dbまで音量を上げてようやく「鳴っている」状況になりました。

そしてその音は個人的で抽象的な印象ですが「各奏者が精一杯それぞれのパートを担当している」場の臨場感・空気感をすべて感じられる音でした。「良いスピーカーとアンプの組み合わせではどんなに音量を上げてもうるさく感じない」と言う事がありますが、AV8805+B&W800シリーズの組み合わせは想像以上の結果で、とんでもなく澄んだ音はまさに「その状況」でした。ハイレベルマルチシステムのとんでもない底力を感じた時間でした。

このような機会を頂いたお客様にも感謝しております。ありがとうございました。

横浜店 渡邉です。

Kao
2月24日から開催されております

「マルチチャンネルスピーカーフェア」

2021supika_bana_2

「マルチチャンネルスピーカーフェア」連動企画!!
B&W800Seriesマルチチャンネルスピーカー体験フェアー in横浜

https://www.avac.co.jp/contents/2861

「Marantz AV8805 国内先行フェア in 横浜」

Marantz_banahttps://www.avac.co.jp/contents/2875

の準備がおおむね終わりましたのでご紹介。Imag7004_2

フロントはB&W804D3HTM2D3

(期せずしてすべてローズナットです。)

Imag7007_2

Imag7006_2 

Eclipce TD520SWASW610S2を組み合わせております。

リアは贅沢にB&W805D3。

Imag7010

そして「サラウンドバック」に

Imag7011なんとB&W703S2!
本来は706S2も良いかと考えていましたが

ここは妥協なしで選択しました。

Imag7012ではなく、 実はフロントハイトに706S2を考えていたのですが・・・。

Imag7013大きさで問題が大きいことがわかりこちらは断念。Eclipce TD307です。サラウンドバックについてはご要望に応じて706S2への変更を承ります。

なお、3/11は「Marantz AV8805 国内先行フェア in 横浜」

となりますのでMarantz AV8805をご用意します。

Imag7009

3月11日はDENONのPOAが2台(ブリッジ7ch+6ch)という弩級のパワーアンプで鳴らします。

力を出し切ることが出来るかと思います。

その他アンプについてはフェア期間中は
AVC-X8500HSR8012RX-A3070Hを準備しております。

Imag7014
聞き比べ御希望の場合はスピーカーの差し替えになりますので、少々お時間を頂戴します。

POA2台ののブリッジなんてことはめったにありません。日曜日は是非ご来訪ください。

ご試聴の問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

0228_bana4_2

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。


【横浜店】 アニメのUHD-BD、いよいよ本格的に動き出しましたね。

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao

先日おこなわれたMarantz AV8805フェアについてはこちらから。

L_av8805_f_b_fr_cl_2

【横浜店】 マルチチャンネルフェアはAV8805+POA2台!

http://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/03/post-2962.html

では、本日のブログです。

今回は短く・軽い内容です。サッと読んで頂ければ。

本日、バンダイビジュアル様からUHD-BDタイトルが一気に4つも発表されました!

Gudam0093_2

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 4KリマスターBOX(品番:BCQA-0005)9,200円

Gudamf91
機動戦士ガンダムF91 4KリマスターBOX(品番:BCQA-0006)9,200円

Ghostinthshell


GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスターセット(品番:BCQA-0007)9,800円
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 & イノセンス 4K ULTRA HD Blu-ray セット(品番:BCQA-0008)12,800円

最近のフルハイビジョンのテレビベース作品はすでにガンダム00やサンダーボルトで出ていましたが、フィルムベースからはまだなかったんじゃないかと思います。

Imag4745

正直なところ、サンダーボルトで4KHDRデモを行っていた

「機動戦士ガンダム ユニコーン」

Imag4751fix

「機動戦士ガンダム0083」

Imag4758fix

「新機動戦記ガンダムW Endress Waltz」

Imag4753fix2

が先なんじゃないかと思っていました。

(写真はすべて4KHDRデモ映像からの写真です。)

アニメにおける4KHDR化は解像度の問題だけでなくHDRの効果も大きいことを示してくれたデモでした。なお、初のUHD-BD「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」については過去にブログを書かせて頂いております。アニメの4K・HDR化の御参考になるかと思いますので、一緒にご覧ください。

「機動戦士ガンダム サンダーボルトUHD-BD!」(2018.3.12更新)

http://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/12/ht-and-0bbc.html

そしてこちらは待ってましたというべき

Ghostinthshell_2
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 & イノセンス」
こちらは「いつ出るんだろう」と思ってはいましたが、実際に発表があるとびっくりです。

過去のデモを見る限り(特に過去のセルアニメの4KHDRは)良い実績がありますので、透過光などの光の部分フィルムらしさの両方に期待していいのではないかと思います。

ここまで出ると

(あくまで個人的です!皆様それぞれ違いはありますよね。)


AKIRA」とか

Akira

王立宇宙軍」とか

Ouritu

ルパンⅢ世 カリオストロの城

Lupinthethird

など過去の傑作や、ガンダム系だけでなくジブリ系(赤色です)ブエナビスタ系など、出して頂きたい作品はたくさんあるんですが、順次発表していただけるんでしょうか・・・。

(新海誠さんや細野守さんの今敏さん、新房昭之さんの(順不同)作品は待たなくても時間の経過で出てくると思うんですが。)

今年は「STAR WARS」関係もEP.8以外にも動きがあるのではないかと考えておりますので、期待お財布の不安を持ちつつ、待ちたいと思います

個人的に一番見たいのは最初からハイビジョンの「プラネテス」の4K・HDR化なんですけどね・・・。

なお、横浜店はアニメ系に比較的強い店舗です。

「大スクリーンでアニメを見てみたい!」

「今回のUHD-BDを4Kで見てみたい!」

「アニメを見るにはプロジェクターと大型液晶テレビと有機EL、どれが一番いいんですか?」

など、大画面や劇場版ならではのサラウンドにご興味をお持ちのお客様は、是非お問い合わせください。

あ、まだ時間はありますが、発売後に横浜アバック座に持ち込んで見て頂くのもかなりいいかと思いますね!劇場版は音もすごいので・・・。防音は大事です。近日中にご相談会を行う予定です。

0206_bana4

当店へのお問い合わせ・ご質問はメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

0228_bana4_2

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】ソナス・ファベール「HOMAGE SERAFINO Tradition」到着!

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao

スプリングセール開催中です!

2018haru_bana_2https://www.avac.co.jp/contents/spring_sale2018.html

では本題となります。

イタリア製「ソナス・ファベール(Sonus faber)」のスピーカーは「音の工芸」の名の通り柔らかな音と工芸品の様な優れたデザインで、音だけでなく目でも楽しませてくれるスピーカーです。

Sonusfaber_serafino_tradition_galle

注目度も常に高く、当店のブログアクセスでも定期的にVenere Signitureの記事へのアクセスがあります。

先日、秋葉原店に貸し出しされていた「HOMAGE SERAFINO Tradition」「いいなあ。」と思っておりました。

そんな「Sonus faber HOMAGE SERAFINO Tradition」ですが・・・。

Imag7042
期間限定ですが、ノア様のご厚意により、秋葉原から当店にやってきました!

先程、当店小川がセットアップを終えております。

まだ到着間もなく、それほど聞いておりませんが、その音は名前の由来である「堅牢にして繊細」と言われた楽器職人「サント・セラフィーノ」が制作したヴァイオリンをモチーフとした音作りで、オーケストラではソナスらしい管楽器の柔らかさとバイオリンの絃のカチッとした響きと繊細さが同時に奏でられ、クラリネットは豊かな余韻が鳴り響き、バイオリンコンチェルトでは「艶」に「艶」が重なります。

また「SERAFINO Tradition」のイメージから離れたビートの聴いた音楽を流しても曲のイメージを損なうことなく、低音は硬軟どちらにも対応しています。それでも全体として柔らかさを感じるところが素晴らしいです。このブログを書きながら聞いているお琴の音も余韻が良いですね。

Imag7045_2また、ソナス・ファベールの上位モデルらしく木目の美しさは相変わらずで、バイオリンをそのままスピーカーにしたような美しさと機能が兼ね備わっています。

Sonus faber「HOMAGE SERAFINO Tradition」は、その名前にふさわしくちょっとお値段はお高めですが、音楽を聴くことに「豊かさ」をお求めのお客様には特に優雅な、金額に代えがたいお時間とご満足を提供できるものと思います。

今回は3月25日(日)頃までの展示を予定しています。
試聴希望のお客様はお好みの曲をお持ちの上、早目のご来訪をお願いします。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

0228_bana4
お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】3/21(水)春分の日、営業します。

$
0
0

Sogawa1401 横浜店の小川です。

今日は少し寒いですがcherryblossom桜も咲き始めていよいよ春が来た!感が増してきましたhappy01bottle

タイトルでもご案内しております通り、

3/21水曜日は旗日につき横浜店営業します!

ただ今、

スプリングセール

1_3

~4月30日(月・祝)まで 絶賛開催中!!



1.スペシャルプライス!!
2.下取金額アップ!

1_6

 2.半額金利クレジット

1_7

セール限定のスペシャル特典が盛りだくさん! お買い得ですsign03
ぜひこのチャンスをお見逃しなくhappy01

そして、先日もご案内しました

Sdsc_4445

Sonus faber HOMAGE SERAFINO Tradition

danger3/25(日)まで期間限定展示中です

とても素晴らしく豪華で美しいshine姿に、これまた艶やかながら力強いサウンドをぜひお楽しみくださいnote

「モニターオーディオPlatinum PL300II」と「B&W804D3」と並んで比較試聴可能です。

左右をイギリスに挟まれてしまったーが頑張ります!!

pencil最後に、OPPO UDP-203が突如生産完了となりましたcoldsweats02
現在当店に在庫は無く、4月入荷分が最終となります。次のモデルは未定です。
ご検討のお客様はなるべく早めにお問い合わせくださいm(__)m

【横浜店】 横浜AVAC座、本日開館!

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao

いよいよ本日、レンタルスペース「横浜アバック座」開店でございます。

0228_bana4

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/
直前の写真を公開します!

90インチシアターシステム装備、密度の高いルーム1

Photo

Avaczayokohama901

 
バランスの取れた100インチシアターシステムのルーム2

Photo_3

 スピーカーの間隔がすごいんです・・・・。サラウンドに8個・・・。

Imag7074

そして120インチシアターシステムのルーム3は王様気分です!

Photo_4

Photo_5

Avaczayokohama1203

先程、ちょっとだけ見させて頂きましたが・・・。
ドアを閉めると空調の音以外ほとんど聞こえない防音。
物理的なスピーカー数から来る音圧とサラウンド感。
もはや

「音に包まれる」ではなく

「音に飲み込まれる」という表現が適当ですね・・・。

特にフロントのサウンドスクリーンは「音の発生している場所から音が出る」という、当たり前と言えば当たり前なんですが、店舗ではなかなか体験しずらく、通常のホームシアターとは全く違う感覚があります。

この空間は

スクリーンで見るシアターで見る

と言う楽しみを改めて味わう事が出来ます。

ご予約は始まっておりますので、時間によってはご希望のお部屋が埋まっているケースがあります。時間をご確認の上、お早目のご予約をお待ちしております。

いよいよ明日からレンタル開始です!ご予約をお待ちしております。

なお、AVAC座のお申込み・お問い合わせは

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご連絡をお待ちしております。

【横浜店】 東芝製4Kチューナーと現行テレビの対応について

$
0
0

横浜店 渡邉です。

Kao

2018haru_bana_4

https://www.avac.co.jp/contents/spring_sale2018.html

スプリングセール開催中!4月30日まで!

本題です。

先程、東芝様より4Kチューナーの発表がありました。

Phile-WEB様

東芝、新4K衛星放送チューナー今秋発売、録画対応し5万円以下で。REGZAも4Kチューナー内蔵へ

https://www.phileweb.com/news/d-av/201803/22/43570.html

・発売は秋以降。今回発表されたのは4K・シングルチューナー。録画可能。

・現行のアンテナでも右旋のBS-4Kは受信が可能。

・コピーネバーではない。

・ダウンコンバート機能あり、但し8Kダウンコンバートは無し。

・他メーカーへの接続もおそらく可能。(構造的にはプロジェクターも可。)

seeqvaultへの対応などまだ不透明な面がありましたが、対応機種・対応レベルの情報が出てきましたので「今のテレビでどこまで対応可能か」と言う意味合いがある程度はっきりしました。

そこで、今までのブログと重複する部分がありますが、対応の問題については簡単に書かせて頂きます。

1、今のテレビでどこまで出来るか?

今回、東芝様からの発表で「どの機種がどこまで対応しているか」と言う点がそれぞれの機種レベルで発表されました。他のメーカー様の機種をお持ちの方も今回のことである程度判断ができるかと思います。

今回の発表ではBS-4Kの対応に対して、概ね4つのパターンに分けられます。これは他メーカー様の機種でも条件は変わらないはずです。以下、記載します。 

今回のREGZA 4Kチューナーで対応可能な範囲は下記の通りとなります。

その1、フル規格 4K解像度 色域:BT2020 レンジ:HDR(HLG)対応

Img_top_01

こちらはいわゆる「フル規格」になります。今後の放送のほぼすべてに対応可能な機種です。

REGZAとしては2017年春モデルとなりますがC310XはSDRとなります。

対応機種は Z910,Z810X,BZ710X,M510Xの各モデル

他メーカー様では「4K・HDR(HLG)対応」の表記がある機種になります。

その2、解像度・色域のみ 4K解像度 色域:BT2020 レンジ:SDR レグザ側でHDR補完

Z700x

こちらは2015年春夏モデルの一部と2016年春夏の4Kモデルとなります。

HDR10のみ対応の機種、いわゆる「4K・HDR対応」と呼ばれる機種になります。

HDR補完は「4KレグザエンジンHDR PRO」、M500Xは「4KレグザエンジンHDR」で対応ということになります。

対応機種はZ700X,M500X,Z20X,J20X,G20Xの各モデル

他メーカー様でも「4K・HDR」対応と言われている機種は、ほぼこの範疇に入ります。

 その3、解像度のみ 4K解像度 色域:BT709 レンジ:SDR レグザ側で色域復元・HDR補完

65z9xこちらは「モニター解像度が4K」と言うモデルで、ハイビジョンのアップコンバートを念頭に置いている機種になります。

最大の差は色域がBT709と言う点で「レグザ側で色域復元・HDR補完」という表記が実際どこまで出来るのかという点になるかと思います。現状のスペックを見る限り、いわゆる「ダイナミックレンジ変換」を行うのと同じ状況となり、4Kの繊細さは出てくると思いますが、暗部コントラストの幅はいわゆる「普通」の絵になるものと思われます。この辺はどこまで想定しているか、ファームウェアなどのアップデートでどこまで再現可能なのかと言う部分でかなり差が出ますが。

接続条件はすべてHDMI3 通常モードでの接続となります。

このあたりから「何年モデル」と言う書き方が難しくなりますが、概ね2014年春夏モデルになります。 

対応機種は:Z10X,J10X,Z9X,J9X

 他メーカー様では「4K解像度」と言われている機種がここに該当します。

 なお、2013年モデルのZ8Xモデルは接続端子で状況が変わります。

Z8x_3

Z8Xモデルは有償でHDCP2.2対応の工事がなされておりました。

 「レグザZ8Xシリーズ」をHDCP2.2対応にするための

有償アップグレードサービス開始について

https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150615.html

 このアップグレードがなされていた場合、HDMI4がHDCP2.2対応になります。

 アップグレードの結果として、HDMI4端子への接続はHDCP2.2に対応し、4K解像度は維持されることになり 色域:BT709 レンジ:SDR レグザ側で色域復元・HDR補完となります。

アップグレードがなされていないZ8XはHDCP1.4のみになりますので、4Kの維持は不可となることからHD解像度 色域:BT709 レンジ:SDR レグザ側で解像度のみ4K相当にアップコンバートの条件になります。

 その4、それ以外のモデル

 その他2Kのモデルはすべて解像度がHD、色域がBT709で表示されます。

55zg2_2

標準のハイビジョンよりは綺麗なはずです。

 HD解像度 色域:BT709 レンジ:SDR

対応機種はZ8X(アップデート済みの場合HDMI4以外への入力),XS5,X3

一般的にはいわゆる「ハイビジョン規格のHDMI端子搭載液晶テレビ」はすべてこの領域に入ります。

 結果として、今回のことで「4K」「4K・HDR対応」「4K・HDR(HLG)対応」の差が表面化した印象です。

フル対応:4K解像度、HDR10対応、HLG対応まで揃っていないとダメ。

ここまでは予想されていましたが

解像度のみ対応:4K解像度のみ

この部分については「4K・HDR対応」であってもBS-4K本来の映像には対応できないことになります。ここは予想はされていましたが、皆様落とし穴ではないでしょうか。

もちろん本来のHLGは表示できませんが、それぞれのテレビに装備されている機能でHLGをどこまで補完できるかが勝負になります。もっともHDR10は問題ありませんので、UHD-BDが見られればと言う方には問題が無いことになります。

そして最後に

HDCP2.2非対応:HD解像度⇒4Kアップコンバート

元映像をそのまま表示すること自体が不可能となりますので、ここまでくると4K解像度は形だけのものになります。

 ここまでくると東芝以外の既存機種はどうなるんだ?と言う事になりますが・・・。

 Kj65z9d

他メーカー様の機種に関しては先程の前提条件、特にHDCP2.2への対応がどこまでなされているのか、画像処理回路がどの程度(ソフトウェアアップデートも含め、どこまで処理が出来るか)まで出来るかという所で対応にかなり幅が出ることになります。

 具体的な機種名を上げることも難しく、ソニーのZ9Dあたりはは問題が無いかと思いますが、Panasonicの2016年上位モデルもUHD Premium対応ですがHLG対応なのかどうかは表記がありませんので「?」が付きます。シャープのLC-70/80クラスも時期に依りますが「?」です。この場合、それぞれ機種ごとにて調べる事になります。

「私には機種名がわからん!」と言う方は「本体の型番」を調べて(本体裏、正面の下の部分に小さく、説明書、保証書などに書いてあります。)当店までご連絡下さい。その場で答えることは難しいですが、お調べしてご回答・ご提案をさせて頂きます。

 私個人の意見としては、たとえ4K画面であってもHDCP2.2非対応の段階で4Kの恩恵がほとんど受けられなくなりますので、ハイビジョンアップコンバートのみの「4K解像度」機種は今後がちょっと厳しいかなと言う印象です。

逆に、現在ハイビジョン機種の場合は今後予定されている4K-BSチューナー内蔵機種の発表と同時に買い替えをお考えになってよろしいかと思います。

 また、「今回の発表を機に、そろそろ具体的に今度出てくるものを考えたい。」とお考えの場合も、など納品方法などいろいろと問題が出てきますので、お早目にお問い合わせください。

特にまだ具体的な情報はありませんが、8Kの88インチとか、どうやってお部屋に入れましょうか・・・。ご連絡を。

88incholed

なお、プロジェクターに関しては下記のブログをご参照ください。

基準はおおむね同じだったりします。

【HT横浜関内店】<後編> プロジェクターの修理・寿命に関して(2018.1.11追記)

http://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/08/ht-91b4.html

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

 なお、AVAC座については

0206_bana4お申込みはこちらから

 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

 お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

 からお問い合わせください。

 ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

 

Viewing all 671 articles
Browse latest View live